1. ナコードってどんな結婚相談所?
ナコードは、全国対応のオンライン型結婚相談所で、IBJ(日本結婚相談所連盟)正規加盟店という信頼性の高いサービスです。対面型の相談所と違って、スマホやパソコンからいつでも婚活ができるのが特徴です。
特徴的なのは、月額16,500円ですべて込みの料金設計で、お見合い料や成婚料が0円という点。仲人によるサポートも受けられ、オンライン完結型としては珍しく“本気婚活”向けの仕組みが整っています。
2. ナコードの口コミでよく見る「悪い評判」とは?
ナコードかスマリッジ、結婚相談所ならセブンかなぁ。あと2つくらい検討してるけど。
月内に話し聞きに行こうかな。— もも田中🍑成婚退会・入籍済のしあわせ元婚活垢😘😘😘٩(๑òωó๑)۶ (@momo_marriage) March 11, 2022
リプ失礼します!
専任スタッフがいるナコードという相談所がおすすめですよ!
エン婚活やスマリッジ、ペアーズエンゲージは有名どころです。
登録するために相談所と同じ書類の提出必須なので、アプリより安心して利用できますよ!— M2W編集長@元結婚相談所勤務 (@syuto_m2w) June 30, 2021
SNSでナコードの口コミを検索すると、ポジティブな声とあわせて、いくつかの“悪い口コミ”も見つかります。以下がその一例です。
悪い口コミ内容 | 詳細・背景 |
---|---|
思ったより紹介数が少ない | 地域によって会員の分布差がある |
カウンセラーの温度感が低い | 人によって対応の質にばらつきがある |
短期間で結果を求めすぎた | 真剣交際に至るまで時間がかかるケースも |
出典元:みん評|ナコードの口コミ
ただし、悪い口コミの多くは「使い方」や「期待値とのギャップ」に起因しているものが多く、客観的に見ると過度なネガティブではないことも分かります。
3. 実際の体験談に見る成功パターン/失敗パターン
ナコードを使って「結婚できた!」「出会えなかった…」という両極端な体験談も多く存在します。以下は実際のケースを整理したものです。
ケース | 結果 | 要因 |
---|---|---|
33歳女性(都内) | 活動7ヶ月で成婚退会 | 写真+カウンセラーに積極相談 |
36歳男性(関西) | 交際2人と真剣交際→破局 | 理想条件が高すぎた |
29歳女性(地方) | 出会い少なく3ヶ月で退会 | 居住地域の会員数不足 |
私も地方だったので最初に入った相談所では全然会員数が居なかったです。
大きい連盟に複数加盟している相談所に移って正解でしたよ。オンライン結婚相談所ならナコード
サポートが欲しいなら婚活サロンコラージュがIBJを含む15万人位の会員がいて月額も5,500円と安くてオススメです。
— ヨシオ@婚活して40歳で結婚できた (@yoshiokonkatsu) July 6, 2021
オンライン相談所だとナコードで約12万人
一方でペアーズだと120万人位みたいですね。
約10倍!
料金が安くて会員数が多いのは間違いないです。
あとは120万人の中にどれだけ結婚願望が強い独身者がいるかですよね。— ヨシオ@婚活して40歳で結婚できた (@yoshiokonkatsu) March 27, 2021
出典元:婚活ブログ、ナコード成婚インタビュー(公式・外部レビューより)
共通して言えるのは、「プロフィールの質」「仲人とのやりとり」「活動期間の長さ」が結果に大きく影響するということ。特に真剣交際に進むには、信頼関係とタイミングが重要です。
4. ナコードのデメリットは?向いていない人の特徴
ナコードは手軽に始められるオンライン型のIBJ加盟相談所として高い評価を得ていますが、万人に向いているとは限りません。実際に利用者の声から見えてきた「ナコードのデメリット」を整理します。
デメリット | 詳細 |
---|---|
対面サポートがない | 全てオンライン対応。直接相談したい人には不向き |
地方の会員数がやや少なめ | 都市部中心に会員が多く、地方では出会いづらい可能性 |
仲人の当たり外れがある | 担当者の熱量・相性にばらつきがあるとの声も |
また、ナコードはサポート型ではありますが、ある程度は自分から動ける人でないと成果が出にくい傾向があります。プロフィール修正や申し込み数、交際中のやり取りなど、自主性が成功の鍵です。
5. ナコードの真剣交際はどんな流れ?期間やルールは?
ナコードでは、交際が一定期間続くと「真剣交際」に進む仕組みがあります。これはIBJの共通ルールに基づいた制度で、複数交際から1人に絞るという段階です。
真剣交際の流れ:
- お見合い → 交際(プレ交際)スタート
- 複数人と同時に交際可能(1〜2ヶ月)
- 1人に決めて真剣交際へ移行
- 真剣交際中は他会員とのやりとり不可
- 交際3ヶ月が経過すると、成婚または交際終了を判断
ステージ | 平均期間 | 備考 |
---|---|---|
プレ交際 | 1〜2ヶ月 | 複数人と同時OK |
真剣交際 | 〜3ヶ月 | 1人に絞る/結婚前提 |
出典元:IBJ公式|真剣交際の流れ
「ナコード 真剣交際」で検索される背景には、「どれくらいでプロポーズされるの?」「ルール違反にならない?」という不安があります。結論としては、真剣交際の移行も成婚も、双方の気持ち次第で柔軟に進められるのが現実です。
6. ナコードの年齢層は?マッチングしやすい年齢帯を解説
ナコードの会員は、IBJ全体の登録者をベースにしており、20代後半〜40代が中心。特に結婚を真剣に考えている人が多く、婚活アプリとは違って「結婚意欲」が明確なのが特徴です。
年齢層 | 男性の割合 | 女性の割合 |
---|---|---|
20代後半 | 約10% | 約15% |
30代 | 約40% | 約45% |
40代 | 約35% | 約30% |
50代以上 | 15% | 10% |
出典元:IBJ公式|会員構成データ
口コミでも「30代同士のマッチングが活発」という声が多く、実際にナコード公式の成婚レポートでも30代カップルが多数を占めています。
7. ナコードはIBJ加盟店!その強みと他社との違い
ナコードが注目される理由のひとつが、「IBJ(日本結婚相談所連盟)加盟店」であるという点です。IBJは全国に3,800以上の結婚相談所が加盟し、8万人以上の会員が在籍する国内最大級の婚活プラットフォーム。
IBJ加盟のメリット:
- 会員審査が厳しく、真剣婚活ユーザーばかり
- 身分証・独身証明書・収入証明など提出が必須
- お見合いルールや交際マナーが整備されている
- 万が一のトラブルにも連盟が介入可能
そのため、婚活アプリやマッチングアプリに比べて、信頼性・安心感が段違いです。特に「遊び目的の人に騙されたくない」と考える女性ユーザーからの評価が高くなっています。
8. ナコードの料金体系と他社との比較
ナコードの魅力のひとつは、明確で良心的な料金設定です。結婚相談所としては低価格帯でありながら、お見合い料・成婚料が無料という画期的なプランとなっています。
相談所 | 初期費用 | 月額 | お見合い料 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
ナコード | 33,000円 | 16,500円 | 0円 | 0円 |
IBJメンバーズ | 252,450円 | 17,050円 | 0円 | 220,000円 |
オーネット | 116,600円 | 16,500円 | 無料 | 無料 |
出典元:ナコード公式|料金プラン / 各社公式サイト比較
成婚までの総費用が50万円を超えることも珍しくない業界の中で、ナコードはトータル30万円以下で収まるケースも多く、コスパ重視派に非常に人気です。
9. キャンペーン内容とタイミングは?お得な活用法
ナコードでは、定期的に「初月無料キャンペーン」や「友だち紹介キャンペーン」などを実施しています。入会金無料やAmazonギフトがもらえるキャンペーンなども過去に開催されています。
2025年春現在の例:
- 春の応援キャンペーン:入会金33,000円 → 0円
- 紹介キャンペーン:紹介した側&された側に3,000円分のギフト
キャンペーンは期間限定のことも多く、公式LINE登録で先行情報をゲットするのがおすすめです。また、成婚実績の高い月(1月・4月・10月など)に合わせてキャンペーンが実施される傾向があります。
費用面での不安がある方は、キャンペーンのタイミングを狙えばぐっと始めやすくなります。